
お知らせ
インフルエンザワクチン予約開始のお知らせ2025.09.08
** 9月17日より不活化インフルエンザワクチン予約開始の予定です。
接種期間:10月上旬から開始(~12月いっぱいまで)予定
接種時間:月・火・金:14:30~
水・土:9:00~
対象年齢:生後6か月以上
*卵アレルギーのある方で接種をご希望される方は、前もってご相談ください。
接種回数:13才未満:2回接種、13才以上:1回接種
接種期間:2回接種の2回目は1回目から2~4週間を目安にご予約ください
* 2回接種が必要な方は可能な限り2回目までお取りください。
* 他ワクチン接種とインフルエンザワクチン接種との接種間隔の規定はありませんが、1週間程度がお勧めです。ご不明な点はご相談はください。
** 9月上旬~中旬より経鼻型インフルエンザワクチン(フルミスト点鼻液)の予約開始予定です。
昨シーズンから、従来の注射型不活化ワクチンだけでなく
経鼻型弱毒生インフルエンザワクチン(以下、フルミスト)の接種が可能となりました。
接種期間:10月上旬開始(~12月いっぱいまで)予定
接種時間:月・火・水・金:9:00~および14:00~
木・土:9:00~
対象年齢:2歳から19歳未満
接種回数:1回接種
* 他ワクチン接種とフルミストとの接種間隔の規定はありませんが、不活化ワクチン接種とは1週間、生ワクチンとは4週間がお勧めです。
以下に、経鼻生ワクチン(フルミスト)と従来型の不活化ワクチンの主な違いや効果をまとめます。
インフルエンザHAワクチン | |
種類 | 不活化ワクチン |
接種方法 | 皮下注射 |
対象年齢 | 生後6か月から |
予防効果 | 5~6か月 |
接種回数 | 1回(12歳未満では2回接種が推奨) |
費用 | 3歳未満3500円/回 3歳以上3800円/回 |
副反応 | 注射部位の赤み、腫れ、硬化、熱感、痛みなどが一般的 |
接種できない人 | 卵アレルギーのある方は事前にご相談ください |
中学・高校3年生 の接種助成金 |
対象 |
フルミスト | |
種類 | 生ワクチン |
接種方法 | 点鼻 |
対象年齢 | 2~19歳未満 |
予防効果 | 約1年 |
接種回数 | 1回 |
費用 | 1回8500円 |
副反応 |
鼻水、鼻閉感、喘鳴、頭痛、筋肉痛、発熱など (いずれも軽度で自然に軽快することが多い) |
接種できない人 | 下記を参照 |
中学・高校3年生 の接種助成金 |
対象外 |
フルミストを接種できない方
・発熱者
・妊娠中の方
・重度の喘息発作のある方・ワクチン成分(ゼラチン・ゲンタマイシン・アルギニンなど)に対して重度のアレルギー反応のある方
・免疫不全のある方 など
** フルミストは特に小児において予防効果が期待されますが、喘息や重度の鼻炎がある方には適していません。どちらのワクチンを選ぶかは、個々の健康状態やライフスタイルに応じてご選択ください。
